『駅のホームに降りた時に電車が来てたら、あなたはどうしますか!?』
ぼくは、電車に掛け乗るタイプです。
ぼくの長所は、三点あります。
まずは、前向きなことです。物事についてだいたい前向きに考え、チャンスやお誘いがあれば、まずはやってみようと断らずに挑戦します。
次に、諦めないところです。できるかできないかギリギリの状態では、どうやったらできるかを考え、最後まで悪あがきをしてでも成し遂げようとするところです。
最後に、実行力があるところです。ぼくは、意見やアイデアをよく思いつき、たくさん提案します。しかし、言うだけの口だけの人にはなりたくないと思っているので、自分が出した意見やアイデアを実行できるように一生懸命努力します。
ぼくは、物事を前向きに考え、自分で出した意見を諦めずに、最後まで実行し通そうと努力するところが長所だと思います。
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
出身地は、兵庫県の淡路島。 西淡町立湊小学校卒業。 南あわじ市立御原中学校卒業。 兵庫県立三原高校卒業。 徳島文理大学薬学部を卒業。 そして、鹿児島へ就職!! 大隅鹿屋⇒鹿児島⇒沖永良部⇒山川と鹿児島県で10年間勤務した後に奈良県の生駒に転勤。 病院薬剤師18年目で、NST専門療法士取得してます。 大好きなプロレスを中心に旅や薬剤師についてや褥瘡や飲み歩きさらに勉強したことや日々感じたことについてを配信していきます。 いつでもなにかメッセージなどあれば、rodvmaj@yahoo.co.jpまで気軽にご連絡ください♪ 講演や執筆なども前向きにお受け致しますので、気軽にご連絡ください。
2018年8月31日金曜日
2018年8月27日月曜日
■高知県の魅力
ぼくは、大学の時に居酒屋バイトの手伝いで高知県に2ヶ月間住んでいました。
高知県は、大好きな町の一つです。
ぼくが思う高知県の魅力は、三点あります。
まず一点目は、カツオのたたきが美味しいことです。高知県の名物と言えばカツオのたたきです。新鮮なカツオで身が引き締まっててとても美味しいです。
そして二点目は、坂本龍馬の、生まれ故郷であることです。坂本龍馬ファンの人が桂浜の大きな竜馬像を見に行けば『おっきな気持ちになれるぜよ!』と思います。
最後に三点目は、人が熱くて温かいことです。高知県民の方はお酒が強い人が多く、飲んでる時は熱く語ってくれます。温かい人が多いです。そして方言が、かっこ良いんです。気がついたら、いつのまにかぼくも高知弁を真似ていました。
『カツオのたたきが美味しいこと』、『坂本龍馬ファンにはたまらないところ』、『人が熱くて温かいところ』この三点が、ぼくにとっての高知県の魅力です。
高知県、大好きです!!
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
2018年8月21日火曜日
2018年8月20日月曜日
2018年8月15日水曜日
■鹿児島の天文館飲み【2018年5月8日】
【2018年5月8日】
7ヵ月振りに鹿児島にやってきました!!
鹿児島に来たら、もち天文館で飲みです♪
ほんとは、鹿児島でやりたいことがあったんだけど、飲み過ぎで弱っていたためミッションをこなすことが全然できませんでした...(笑)。
会えなかった友達、ごめんなさい!!
次回は、是非会いましょ♪
しかし、飲みに関しては安定の仲間と楽しく飲み過ごすことができました!!
鹿児島は、ぼくの地元ではないけど、10年も住んでた場所だし、第二の故郷だと思っています。
とにかく鹿児島に着いたら、ぼくは顔がニヤニヤしてしまうんです(笑)
鹿児島は仕事関係の仲間だけでなく、飲み屋さんで知り合った飲み仲間がたくさんいます。
『鹿児島』は、ぼくに飲みにケーションの原点を教えてくれた素敵な場所です。
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ

鹿児島に来たら、もち天文館で飲みです♪
ほんとは、鹿児島でやりたいことがあったんだけど、飲み過ぎで弱っていたためミッションをこなすことが全然できませんでした...(笑)。
会えなかった友達、ごめんなさい!!
次回は、是非会いましょ♪
しかし、飲みに関しては安定の仲間と楽しく飲み過ごすことができました!!
鹿児島は、ぼくの地元ではないけど、10年も住んでた場所だし、第二の故郷だと思っています。
とにかく鹿児島に着いたら、ぼくは顔がニヤニヤしてしまうんです(笑)
鹿児島は仕事関係の仲間だけでなく、飲み屋さんで知り合った飲み仲間がたくさんいます。
『鹿児島』は、ぼくに飲みにケーションの原点を教えてくれた素敵な場所です。
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
ラベル:
思い出日記
2018年8月11日土曜日
■GEO(ゲオ)の会計をクレジットカード払いで払うと、
GEO(ゲオ)の会計をクレジットカード払いで払うと、Ponta(ポンタ)カードのポイントが付きません。
※クレジット機能付きPontaカードを除く。
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
※クレジット機能付きPontaカードを除く。
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
2018年8月8日水曜日
■薬剤部会全国責任者会議2018
【2018年6月16日】
毎年、年に一度行われる系列病院の薬剤部責任者が一同に集まる会に今年も参加させていただきました。
やはり自分達には、共に同じ方向を向いて頑張っているたくさんの仲間がいることを再確認させていただき、二日間の研修はとても勉強になりました。
個人的には、自分は今年の会議での講義・プレゼンの発表に当たっておりませんでしたので...来年は、何かネタを考えさせていただいて、みなさんに勇気を与えられるような発表をしたいなと思っています!!
来年は、ぜひ講義担当させてください♪
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
毎年、年に一度行われる系列病院の薬剤部責任者が一同に集まる会に今年も参加させていただきました。
やはり自分達には、共に同じ方向を向いて頑張っているたくさんの仲間がいることを再確認させていただき、二日間の研修はとても勉強になりました。
個人的には、自分は今年の会議での講義・プレゼンの発表に当たっておりませんでしたので...来年は、何かネタを考えさせていただいて、みなさんに勇気を与えられるような発表をしたいなと思っています!!
来年は、ぜひ講義担当させてください♪
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
2018年8月7日火曜日
■横浜から東洋医学会へ参加するために大阪まで来ていた鎌倉の薬剤師と再会!!
【2018年6月9日】
いつものように前日に突然連絡がありました!!
『明日、大阪に行くんだけど、夜空いてないかな!?』
いつも連絡が直前過ぎるんや~(笑)
まっ今回はたまたま空いてて良かったけど★
というわけで、横浜から東洋医学会へ参加するために大阪まで来ていた鎌倉の薬剤師と再会!!
合流してからは、とりあえず恒例のグリコの前でポーズを取っておきました♪
それから、串カツを食べに『元祖串カツだるま なんば本店』に行きました。
二件目は、ソレイユルナでまったり美味しいカクテルをいただきました☆
いや~異次元の薬剤師とは、同級生ということもあり、いつも話がめっちゃ盛り上がるな~(笑)
喋りまくって、今日も楽しかったです!!
またの再会を楽しみにしています!!
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
いつものように前日に突然連絡がありました!!
『明日、大阪に行くんだけど、夜空いてないかな!?』
いつも連絡が直前過ぎるんや~(笑)
まっ今回はたまたま空いてて良かったけど★
というわけで、横浜から東洋医学会へ参加するために大阪まで来ていた鎌倉の薬剤師と再会!!
合流してからは、とりあえず恒例のグリコの前でポーズを取っておきました♪
それから、串カツを食べに『元祖串カツだるま なんば本店』に行きました。
二件目は、ソレイユルナでまったり美味しいカクテルをいただきました☆
いや~異次元の薬剤師とは、同級生ということもあり、いつも話がめっちゃ盛り上がるな~(笑)
喋りまくって、今日も楽しかったです!!
またの再会を楽しみにしています!!
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
2018年8月6日月曜日
■東京に出張で行った帰りに横浜に寄ったら、種子島出身の腐れ縁の二人組とバッタリ再会しました♪
【2018年6月17日】
東京に出張で行った帰りに横浜に寄ったら、種子島出身の腐れ縁の二人組とバッタリ再会しました♪
久し振りにお会いしましたが、お元気そうでなによりです!!
さてっ誰が、一番先に結婚するんでしょうね...(笑)
負けないように頑張りまーす♪
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
東京に出張で行った帰りに横浜に寄ったら、種子島出身の腐れ縁の二人組とバッタリ再会しました♪
久し振りにお会いしましたが、お元気そうでなによりです!!
さてっ誰が、一番先に結婚するんでしょうね...(笑)
負けないように頑張りまーす♪
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
ラベル:
思い出日記
■『オトノエ~薬膳の巻 其の二~』:2018年9月9日
![]() |
『オトノエ~薬膳の巻 其の二~』
日時:2018年9月9日
場所:BAJA BLUET(バハブラット)
住所:京都府京都市東山区橋本町398-3
祇園神聖ビル 地下一階
参加費:1人様 3000円
(ワンドリンク+季節の薬膳デザート付き)
|
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
ラベル:
お知らせ記事
2018年8月3日金曜日
■K先生送別会:2018年6月23日
【2018年6月23日】
K先生の送別会でした。
K先生とは、K先生が入職してきてから少しずつ絡みも増えてきて、いつの間にか定期飲み会を企画するように...どんどん仲良くなってきたところでのお別れは、すごく残念で寂しいです。
ほんとこれからも一緒の職場で頑張っていきたいと思ってた仲間でした!!
しかし、K先生が他の病院へ修行に行かれるとのことなので、K先生にはもっともっとパワーアップしてほしいですし、パワーアップしてから帰ってきてくれるのを首を長くしてお待ちしております!!
ほんと仕事にプライベートにいろいろなことをお話することができました。
職場は変わりますが、定期飲み会は、これからも続けていきましょうね!!
そして、お互いの結婚式は、いつの日になるのかわかりませんが、招待しあいましょうね...(笑)
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
K先生の送別会でした。
K先生とは、K先生が入職してきてから少しずつ絡みも増えてきて、いつの間にか定期飲み会を企画するように...どんどん仲良くなってきたところでのお別れは、すごく残念で寂しいです。
ほんとこれからも一緒の職場で頑張っていきたいと思ってた仲間でした!!
しかし、K先生が他の病院へ修行に行かれるとのことなので、K先生にはもっともっとパワーアップしてほしいですし、パワーアップしてから帰ってきてくれるのを首を長くしてお待ちしております!!
ほんと仕事にプライベートにいろいろなことをお話することができました。
職場は変わりますが、定期飲み会は、これからも続けていきましょうね!!
そして、お互いの結婚式は、いつの日になるのかわかりませんが、招待しあいましょうね...(笑)
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
■生駒市立病院とは、
【病院紹介】
l生駒市立病院は、2005年3月末の旧生駒総合病院の閉院から10年という歳月を経て、病院建設を求める市民2万2000人の署名があり、2015年6月1日に開院した病院です。
l近鉄奈良線東生駒駅より、徒歩3分のところにあります。
l病床数は、一般病棟210床であり、そのうち小児科病棟20床と産婦人科病棟20床を有しています。
l診療科目は、内科・消化器内科・循環器内科・外科・脳神経外科・血管外科・整形外科・形成外科・皮膚科・小児科・腎臓泌尿器科・産婦人科・麻酔科・リハビリテーション科・放射線科・救急科を標榜しています。
l当院は、地域の救急医療、プライマリーケア、さらには、がん医療などを患者様に優しい形で提供できるよう努力しています。
l急性期から亜急性期、さらには慢性期、介護施設・在宅医療で市民の皆様が必要とする質の高い医療や介護を積極的に担っていきたいと思っています。
l地域住民の皆さまやかかりつけ医の先生方と積極的に情報交換をし、市民の皆様のご意見を尊重しながら運営していきます。
l地域からの紹介患者様の積極的な受け入れ、病診連携、病病連携、医療講演会、在宅患者様の救急受け入れ、医療機器のオープン利用、地域合同症例検討会、診療情報のネットワーク化などを精力的に推進してまいります。困った時にはいつでも頼れる市民の病院としての役割を果たしてまいります。
lまた、全国各地の自治体病院が経営難で病院事業から撤退するところが増えている現在、生駒市では指定管理者制度を採り入れ、全国各地で病院運営の実績を持つ民間の医療法人徳洲会に運営を委ね、市行政との協力体制の下、良質な医療の提供と健全な経営を両立できる公立病院となれるよう努力してまいります。
▼病院概要
・名称:生駒市立病院
・所在:奈良県生駒市東生駒1丁目6-2
・開院:2015年6月1日
・病床数:210床
・看護基準:10:1
・指定管理者(医療法人 徳洲会)
l内科・消化器内科・循環器内科・外科・脳神経外科・血管外科・整形外科・形成外科・皮膚科・小児科・腎臓泌尿器科・産婦人科・麻酔科・リハビリテーション科・放射線科・救急科
l診療時間
月曜〜土曜
午前診療 9:00〜12:00
月曜〜金曜
夕方診療 17:00〜19:00
▼アクセス【交通機関】
近鉄東生駒駅より徒歩約3分
〒630-0213
奈良県生駒市東生駒1丁目6-2

最寄りの近鉄東生駒駅から徒歩3分
都心へのアクセス
難波→25分
大和西大寺→10分
奈良→15分
ラベル:
生駒市立病院記事
2018年8月1日水曜日
■絵とピアノのコラボユニットのイベント『オトノエ~絵本の巻~』を観に行ってきました≪2018.7.28≫
【2018年7月28日】
絵とピアノのコラボユニット『オトノエ』のイベント「~絵本の巻~」を観に行ってきました。
『オトノエ』は、ピアニストの山本美月さんのピアノ演奏に合わせて、画家の浜本節子さんが即興で絵を描き上げる目にも耳にも響く、新しい形で芸術を届けてくれ、ほのぼのとさせてくれるユニットです。
今回は、「絵本の巻」ということで、新しい試みとして絵本の朗読ライブペインティングも披露していただけました。ピアニストの山本美月さんが、画家の浜本節子さんの吹くオカリナの演奏中に絵を描き上げる逆パターンのコーナーもありました。
『オトノエ』の魅力は、三点あります。
一点目は、軽快で優しい演奏を聴くことができ、それに合わせたスピーディでかつ力強い素敵なタッチを見ることができます。
二点目は、絵の完成がとても気になるのですが、画伯がその音楽のイメージにピッタリとあった絵を描き上げてくれます。
三点目は、ピアニストと画家の二人の楽しそうな雰囲気が、すごく伝わってきて、聴いて見ている自分も、いつの間にか笑顔にさせてくれます。
今回、初めてイベントに来させていただきましたが、あっという間の楽しい雰囲気をありがとうございました!!
これからも『オトノエ』を応援していきます!!
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
絵とピアノのコラボユニット『オトノエ』のイベント「~絵本の巻~」を観に行ってきました。
『オトノエ』は、ピアニストの山本美月さんのピアノ演奏に合わせて、画家の浜本節子さんが即興で絵を描き上げる目にも耳にも響く、新しい形で芸術を届けてくれ、ほのぼのとさせてくれるユニットです。
今回は、「絵本の巻」ということで、新しい試みとして絵本の朗読ライブペインティングも披露していただけました。ピアニストの山本美月さんが、画家の浜本節子さんの吹くオカリナの演奏中に絵を描き上げる逆パターンのコーナーもありました。
『オトノエ』の魅力は、三点あります。
一点目は、軽快で優しい演奏を聴くことができ、それに合わせたスピーディでかつ力強い素敵なタッチを見ることができます。
二点目は、絵の完成がとても気になるのですが、画伯がその音楽のイメージにピッタリとあった絵を描き上げてくれます。
三点目は、ピアニストと画家の二人の楽しそうな雰囲気が、すごく伝わってきて、聴いて見ている自分も、いつの間にか笑顔にさせてくれます。
今回、初めてイベントに来させていただきましたが、あっという間の楽しい雰囲気をありがとうございました!!
これからも『オトノエ』を応援していきます!!
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
登録:
投稿 (Atom)