≪本日のほめワーク≫
仕事で失敗した部下に対して、
『正直に報告してくれてありがと。正直者やね。今回の破損は、職場としては損失になるけど、今回のことで勉強になって次に繰り返さなければ大丈夫よ。原因は、3つのキャップを閉じなければいけないところを、一つ閉め忘れてたんやね。そこから漏れてしまったということやね。原因がわかってたらOK。教育費やわ〜。』
と言いにくいことを報告してくれた部下を、褒めました。
≪気づき≫
今までは部下がミスで破損等をした時は、『あー◯◯◯◯◯円の破損(損失)やな~。』とか言って終わってるケースが多かったように思います。しかし、今日は心の矢印を少しは部下に向けることができ、報告を聞くことができたのかなと思えました。部下もわざとミスをしようと思ってやったわけではないのです。上司にミスを報告したら、『きっと怒られる』、『言いにくい』と思いながらの報告だったと思います。そこの気持ちに焦点を向け、まず報告してくれたことを褒めました。その後に、失敗した原因についてを共有することができました。職場の経営事情としては痛いところですが、スタッフが反省してまた同じ失敗を繰り返さなければ、いい教育・研修費用だと思うことにして、今後は報告を受けていこうと思います☆彡
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
【本番当日朝】
・本番までに最低3回は声に出して練習し、口を温めておく。
・本番前にゆったりとしたリラックスできる時間を持つ。(コーヒーを飲む等)
・1時間くらい前には食事を済ませておく。
・喉が渇いたらいつでも飲めるように、水を常備しておく。
【会場に入ったら】
・自分が話す場所をチェックし、実際に話す場に立ってみる。歩き回るなどして空間に慣れておくことが大事。
・マイクやプロジェクターを使用する場合は、実際にスライドをチェックし、画像を出したりボリュームチェックも行っておく。
・自分が話し出すまでの流れを確認、イメージしておく。
・水、ストップウォッチ、時計、ポインターなどの小道具を置く場所を確認しておく。
【本番直前】
・本番直前ぎりぎりまで、出だしから3分間くらいのしゃべりをブツブツ声に出し口を温めておく。
・スマホの電源は切っておく。バイブが鳴ると、それが気になり集中出来なくなる。
・自分が前に立って、話し出すまでの流れを、繰り返し頭の中でシュミレーションする。
・呼ばれたら、大きく『息を吐いて』から登場する。
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
毎日、会う人の褒めどころを探すのが、少しずつ習慣化してきているように感じています。
有意識から無意識の褒め人間になれるようにこれからも毎日人を褒めるという、ほめワークを続けていきたいと思います☆ミ
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
日常生活や仕事などで単純にいいことをやってる人がいたら、それに気づいて褒めてあげることって大事だなと改めて思いました。
褒められたら、『またやろう。』とか『もっといいことをやろう。』と善意の積極性が増しそうだと思いました。
もっとしっかりアンテナを立てて、周りを見ていきたいと思いました。
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ