2020年4月7日火曜日

■周囲に感染をうつさない心配り!! 咳エチケットとは!?


病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル



みなさん目の前で、咳をされたら嫌な感じがしますよね。

咳やくしゃみをする時、出そうなった時は、咳エチケットを守りましょう。

3つの咳エチケットをお伝えします。

咳やくしゃみが出そうになった時は、

①マスクを着用し、口や鼻を覆う。

②ティッシュやハンカチで口や鼻を覆う。

③何もなければ袖で口や鼻を覆う。

電車や職場、学校など人が集まるところで絶対行っておく方がいいです。

人が、咳やくしゃみをすると、口や鼻から飛び出す微粒子(これを飛沫といいます)が周辺に飛び散ります。1回のくしゃみによって約40,000個の飛沫が口や鼻から飛び散ることが知られています。飛沫は最大2メートルぐらいまで飛ぶことができるので、咳やくしゃみをした人から半径2メートル以内にいる人には飛沫が到達することができます。飛沫には水分が含まれているのですが、そのなかにインフルエンザやコロナウイルスなどが入っていると、周辺にいる人々の鼻腔や口腔から侵入して感染してしまうのです。咳エチケットはそのような人から人への感染を防ぐことを目的とした感染予防の手段です。

マスクやティッシュや袖で覆ってくださいとお伝えしましたが、手で押さえてもいいやないかとも考えられます。

しかし、咳やくしゃみを手で覆うと、手にも鼻水や唾液が付着することがあります。すなわち手には、病原体が付着していると考えるべきなのです。そのまま手洗いをせずに、ドアノブなどに手を触れると、そこに病原体がついてしまいます。そこで病原体がこっそり生息している時に、別の人が手を触れると、その手に病原体が移動します。そして、そのまま目や鼻の粘膜を触るとそこから体内に入り込んで感染してしまうのです。

そのため、咳やくしゃみなどを手で覆った時は当然ですが、ティッシュや服の袖で覆ったあとも、手洗いを行っていただきたいです。

このような手を介した感染を防ぐことも大切です。

一概にどれだけ感染を防いだとはなかなか言いにくいですが、防ぐのも大事ですが、周囲の人々に感染をうつさないための心配りということで咳エチケットは大事だと思います。

風邪気味の時だけでなく、アレルギー性鼻炎のような感染性のない咳やくしゃみの時にも、咳エチケットを行い、気持ちよく過ごしましょう。




≪相互リンク≫
病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル
薬剤師の話ブログ
病院薬剤師日記:田浦マインドブログ 
薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

2020年4月5日日曜日

■新型コロナウィルスとは!? 名前の由来は!? 感染経路は!?


病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル



厚生労働省とWHOから提供されている情報を基に配信させていただきます。

新型コロナウィルス感染症とは、
201911月に中国の武漢市、ウーハン市で発生が確認された新型コロナウィルスによるウィルス性呼吸器疾患です。

COVID19と呼ばれています。

名前は、世界保健機関であるWHOが、COVID-19と命名しました。

コヴィッドの由来は、コロナのCO、ウィルスのVIで、Dがディジーズ日本語に訳すと病気とか疾患ということ、2019年の19を取って、コヴィッド19 と命名されました。

そもそもコロナウィルスとは、どのようなウィルスなのかということですが、これまでに人に感染するコロナウィルスは、7種類見つかっています。まず今回問題となっている新型コロナウィルスです。4種類のウィルスは、一般の風邪の原因の10~15%を占めています。流行期、流行っている時は、35%ぐらいを占めます。多くは軽症です。残りの2種類は、2002年に発生したSARS重症呼吸器症候群と2012年以降に発生しているMERS中東呼吸器症候群です。

今回の新型コロナウィルスは、遺伝子配列がSARSのコロナウィルスに近く姉妹系統であるとされ、SARSコロナウィルスツー2と命名されています。

コビッド19!?
サーズコビ2!?
どっちやねん!?

整理すると、コビッド19は、サーズコヴィ2、サーズコロナウィルス2というウィルスによって発症するウィルス性呼吸器疾患です。

コロナウィルスは、あらゆる動物に感染しますが、種類の違う他の動物に感染することは稀です。また、アルコール消毒などで、約70%感染力を失うと言われています。

感染しても軽症であったり、治る例も多いですが、重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されていますので、注意が必要です。

«どのように感染するのか»
2種類あります。
①飛沫感染です。感染した人のくしゃみや咳、つばなどと一緒に放出されたウィルスが、口や鼻、目などから侵入して感染します。1回のせきやくしゃみで体外に放出されるウイルスは1万~100万個とも言われており、飛沫の届く範囲も12mに及ぶとされています。マスクを着用することで、感染を減らすことができます。
②接触感染です。ウィルスがついたドアノブや手すり、テーブルなどに触れた手で、自分の口や鼻を触ることによって感染します。アルコール消毒することで、感染を減らすことができます。

«症状は»
風邪の症状とほぼ同じで、発熱、咳、筋肉痛、倦怠感(だるさ)、呼吸困難などが比較的多く見られます。感染した場所によって、肺炎や上気道炎、気管支炎などを発症します。全員が発症するわけではなく、症状がない人も多くみられています。



≪相互リンク≫
病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル
薬剤師の話ブログ
病院薬剤師日記:田浦マインドブログ 
薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

■発症すると死亡率100%!? 狂犬病とは!?


病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル



犬に咬まれました。狂犬病に感染しますか!?

今日は、狂犬病についてお話します。

まず、犬にかまれて狂犬病に感染しますかということですが、日本国内の場合、狂犬病は発生していないので感染の心配はありません。海外、特に東南アジア等の流行国で狂犬病が疑われるイヌ、ネコや野生動物に咬まれたりした場合は、まず傷口をよく洗い流し、できるだけ早めに医療機関を受診して下さい。

 狂犬病とは、犬の伝染病。病原体は神経系をおかすウイルス。ウィルス性脳炎で、年間に55000人以上の人がなくなっています。狂暴化して全身麻痺(まひ)で死ぬ。犬にかまれることで人や家畜も感染する。水を飲んだり見たりするだけで呼吸困難になるところから恐水病とも呼ばれる。

 ちなみに、脳炎とはこんな病気です。血液中に浮遊する細胞で、組織内の異物を食う。感染症にかかったら、感染源と戦ってくれる細胞である白血球が、脳内に入り込んで炎症を起こし、脳が障害される病気です。

 狂犬病の話に戻りますが、日本では、1950年に制定された狂犬病予防法で飼い犬への予防ワクチン接種が義務化されたことにより、国内患者数は激減し、1956年の感染例を最後に日本国内での感染例は確認されていません。海外からの輸入、入ってきた症例としては、1970年にネパールから帰国後発症した1例と2006年にフィリピンから帰国後発症した2例が報告されており、それ以降の国内での報告はないとされています。犬のみの感染ではなく、人を含む全ての哺乳類が可能性があり、発症するとほぼ100%死亡してしまう病気である。

≪原因≫

狂犬病ウィルスに感染している哺乳類の唾液を介して人に感染する。媒介する動物は、犬だけでなく、猫やアライグマやスカンクやキツネやコウモリなどで、咬まれたり、傷口や粘膜を舐められたりすることで感染する。

≪症状≫

初期症状は、発熱などのかぜ症状と咬傷部位の腫れや痛みなどが210日続く。その後、急性神経症状として、水を飲もうとする時に喉の筋肉が痙攣するため水分摂取を拒否する恐水症や冷たい風が頬に当たって喉の筋肉が痙攣するため風を避ける恐風症という特異的な症状が210日続く。狂犬病は、犬あるいは動物だけの病気ではなく、人を含めた全ての哺乳類が感染し、発病すると治療方法がなく、悲惨な神経症状を示してほぼ100%死亡する極めて危険なウイルス性の人獣共通感染症です。

死亡率も高く今世間をにぎわせているコロナウィルスよりも恐いかもしれません、ただワクチン等の予防注射が開発され、狂犬病予防法が施行され、犬の登録、予防注射、野犬等が徹底管理されるようになり、わずか7年という短期間のうちに狂犬病を撲滅するに至りました。新型コロナウィルスもワクチンが開発され、早く撲滅されるのを願っています。



≪相互リンク≫
病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル
薬剤師の話ブログ
病院薬剤師日記:田浦マインドブログ 
薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

2020年4月4日土曜日

■えっ!! ステロイド塗ったら、皮膚が黒くなるの!?


病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル


ステロイド成分の塗り薬を患者さんにお渡しした時にあったやりとりです。

『こちらは、炎症を抑える成分が入った塗り薬です。』

『えっこれもしかしてステロイド!?ステロイド塗ったら、皮膚黒くなるんやろ。使うん嫌やわ。』

『はぁ・・・。』

というやりとりがありました。

『ステロイド成分が入っている塗り薬を塗ったら、皮膚が黒くなるよ。』という噂が、ちまたでは都市伝説として浸透しているようです。

皮膚が黒くなるのは、ステロイド外用剤を塗ったせいではありません。

ステロイド外用剤を塗ると治った後も皮膚が黒くなるのは誤解です。

湿疹・皮膚炎の治ったあとが黒くなる(色がつく)のは、湿疹の炎症がおさまったあとの色素沈着(炎症後色素沈着)が原因です。

湿疹の程度が強いほど、長く放っておけばおくほど色素沈着も濃く残ります。

ステロイドを塗ったからではありません。

逆にステロイドでしっかり初期の湿疹、炎症を治すことにより、炎症後の色素沈着を最小限にできます。

また、ステロイド外用剤を塗って日に当たると黒くなるというのも誤解です。

湿疹・皮膚炎の治った後が黒くなるのは、湿疹の炎症がおさまったあとの色素沈着です。

日光に当たると、紫外線による日焼け、色素増強作用が加味されて炎症後の色素沈着が一層強くなります。

ステロイド外用剤を塗ったからではありません。



≪相互リンク≫
病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル
薬剤師の話ブログ
病院薬剤師日記:田浦マインドブログ 
薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

2020年4月2日木曜日

■妊婦へビタミンAの摂取はダメ!?


病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル



 ビタミンAは皮膚や粘膜、目を健康に保つ効果があるビタミンで、妊娠中でも欠かせない栄養素です。
 
 しかし、水に溶けやすいという性質を持っているビタミンCなどはおしっこで排出されやすいんですが、ビタミンAは油に溶けやすいという性質を持っています。そのため過剰摂取は体内にビタミンAを蓄積してしまいます。 妊娠初期の妊婦が過剰摂取すると、胎児の先天奇形のリスクが高まるといわれます。 
 ビタミンAがなぜ妊婦に悪いの!?



 まずは、ビタミンAの働きを説明しましょう。ビタミンAの主な作用は、視覚作用と全身作用に分けられます。ビタミンAは、視覚調整に関与しているため、不足すると夜盲症という病気になります。夜盲症とは鳥目とも呼ばれていますが、暗さに目が慣れるのが遅くなり、暗いところで見えにくくなります。また、細胞が分裂したり、生物の正常な成長の促進作用や皮膚粘膜形成などにも関与しているため、不足すると皮膚の乾燥や発疹ができたり、粘膜の抵抗性が低下して感染症にかかりやすくなります。したがって、ビタミンAは体にとっては必要不可欠です。

 なぜ、ビタミンAが妊婦に悪いのでしょうか!?

 ビタミンAのもう1つの働きとして、人の骨組み、体つきの配置や形を決める遺伝子の制御に関与していると言われています。したがって、人の骨組みが作られていく時期である胎児期に、ビタミンAが過剰に存在すると、遺伝子の制御が乱れてしまい、骨の奇形を生じてしまいます。これがビタミンAによる催奇形性のメカニズムです。

 どれだけ摂取するとまずいのでしょうか!?

 ビタミンAの奇形発症率は、1日あたりの摂取量が1.5mg以上で1.3%、4.5mg以上で3.0%という報告があります。この量は、普通の食生活では、通常摂り得ない量なので特に心配する必要はありません。サプリメントなどにより、必要以上に摂らなければ大丈夫です。ちなみに、ビタミンAの所要量は成人において男性0.6mg女性0.54mgとなっています。

 妊娠初期(3ヶ月まで)の妊婦や妊娠の可能性のある女性は、ビタミンAの過剰摂取により、胎児に奇形が発症することがありますのでサプリメントなどは控えていただきたいと思います。また、病気等の治療によりビタミンAを服用中の方は、妊娠する前に必ず医師・薬剤師に相談してみてください。




≪相互リンク≫
病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル
薬剤師の話ブログ
病院薬剤師日記:田浦マインドブログ 
薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ