2010年7月27日火曜日

■沖永良部徳洲会病院薬局20周年を振り返る。

【2010年7月27日】
 開設20年を辿っていくと薬剤師不足の時期もありましたが、現在は薬剤師4名(常勤2名:パート1名:応援1名)と助手1名で対応しております。
 システム面としましては、2008年11月に薬袋発行機を導入し、同月、薬剤情報提供書の発行も開始し、待ち時間の短縮と患者様に薬の説明書を渡すことが可能となりました。そして2010年2月に薬引換券を発行し、薬局の前に薬引き換え番号を表示したスクリーンを配置し、薬待ち時間の目安になりました。同月に自動錠剤分包機を導入し、さらに待ち時間の短縮を図ることができました。
 現在1日平均処方箋枚数118枚・1日平均注射本数128本です。2009年8月より入院薬剤管理指導業務の届出が承認され、病棟へ行き入院患者様への服薬指導を開始しました。月平均246件の薬剤管理指導業務を行っています。
 今後は、部署間の連携を充実させ、薬局外でも薬剤師としての職能を発揮し、患者様により良い医療を提供していきたいと思います。



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ
にほんブログ村:飲み歩きブログ

2010年7月18日日曜日

■D-FLYSさん、夏季クラブ対抗ソフトテニス大会準優勝おめでとーございました【2010年7月18日】

【2010年7月18日】
イオンでスリッパを買った後は、東開コートで行われたいた夏季クラブ対抗ソフトテニスにD-FLYSさんを応援に行きました♪

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
結果は、なんとD級準優勝 !!

本当におめでとーございました★

ぼくもほんと練習せんとな~・・・。

そして試合後は、ユニオンホテルのビアガーデンで打ち上げ!!

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
2次会は、笑笑へと続き、楽しくいっぱい飲めました(*^^)




2010年7月14日水曜日

■NST専門療法士試験と医療薬学会の日にちがかぶった( ̄□ ̄;)!!

【2010年7月14日】
残念なお知らせです!!
なんと今年度なのですが、
■【第20回日本医療薬学会年会:2010年11月13日~14日:千葉幕張メッセ】
■【平成22年度「栄養サポートチーム専門療法士」認定試験:2010年11月14日:名古屋国際会場
の二つ、どっちも参加しに行きたいのですが、ダブっているじゃありませんか~(、゜)
さっどっちに参加しましょうかね~φ(.. )
どちらかの会場でお会いしましょう♪



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ
にほんブログ村:飲み歩きブログ

2010年7月6日火曜日

■『褥瘡』についての勉強会が行われました【2010年7月6日】

【2010年7月6日】
 
  【2010年7月6日】
第7回日本褥瘡学会九州地方会&第1回九州地方会教育セミナー参加の伝達講習会として『褥瘡』についての勉強会が行われました。

〔講師〕
看護師:奥間博美
管理栄養士:新納昌子
薬剤師:田浦稔基 
 
今回、看護師さんは『褥瘡ケアについて』、栄養士さんは『栄養アセスメントの仕方と褥瘡と栄養』、薬剤師(自分)は『モイストウンドヒーリングとは?浸出液について。褥瘡に使われる外用剤について。創傷被覆剤(ドレッシング剤)について。』話しました。
一人持ち時間20分ずつだったんですけど、ついつい欲張っていらんこともいっぱい話してしまって余裕で20分超えちゃいました。
いやぁ~常に反省ばっかりですね(、゜)



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ
にほんブログ村:飲み歩きブログ

2010年6月26日土曜日

■第7回鹿児島NST研究会に参加してきました【2010年6月26日】

【2010年6月26日】
イメージ 1
第7回鹿児島NST研究会に参加し、一般演題に発表してきました。
今回は、質疑応答含めて15分間の口頭発表でした。
いや~ほんとめっちゃ緊張しましたね。
でも、一般演題発表者の4人中2人は、よく話したことある知った中だったので、発表聞いてていい刺激になり気合が入りました。
でも、やっぱ反省すべき点多いな~φ(.. )
今回の発表、鹿児島本土の友達もけっこう見に来てくれて嬉しかったなo(_ _*)o
知り合いがいっぱいいると楽しいですね♪
特別講演の井上善文先生の講演を聞いてると自分まだまだ全然勉強足らんな~って深く思いました。
印象に残ったのは、
・口腔ケアに紅茶ゼリーがいいのは、カテキンの量が多いから
・BUN一桁台だったらタンパク質が、不足していると思ってもいい。
・PICC法素晴らしい!!
・TPNを中止する時、輸液スピードを下げていき中止していく方法もある。低血糖注意。
・2号液→3号液などにあげる時は、BS測定はしておいた方がよい。
・ハリスベネディクトの式でいちいち計算せんでもたんぱく質1g/kg/day、エネルギー30kcal/kg/dayの計算でだいたいオッケイ←これは、ぼくもいつもNST回診とかする時は、ハリスベネディクトの式を使わず、簡易計算ばっかしてたので、よかったんだなとすごく自信になりました。
・TPN時、脂肪乳剤を投与するとNPC/N比は、上昇してしまう。高カロリー輸液にアミノ酸輸液を追加し、NPC/N比を下げる。
ほんと最近勉強してなかったから久しぶりに勉強したような気分です。
まだまだ頑張らんといかんな~ってほんと思いました!!
 
≪発表内容≫
『沖永良部徳洲会病院におけるNST導入へのプロセスと課題』
沖永良部徳洲会病院:薬剤師
田浦稔基
イメージ 2
 嫌な汗をいっぱいかきました・・・。 
イメージ 3
 しかし頑張って発表した後は、おいしいしゃぶしゃぶを食べることができました(*^^) 
イメージ 4
懇親会での一枚です♪