2019年8月18日日曜日

■3年間は優秀な先輩をとにかく真似てみる!!


 


『3年間は優秀な先輩をとにかく真似る!!』

ぼくは、新入職の職員に伝えていることがあります。
それは、『3年間は優秀な先輩をとにかく真似てみてください。』という話です。

新しく職場に入職した若手スタッフの働き方について、2つ例に出してみます。
 
1つ目は、『個性をアピールする若手』です。
個性をアピールする若手のデメリットを3点あげます。
①ユニークなやり方でも未熟なので機能しない。
個性的なやり方であっても、ベテランであれば、仕事を完遂することができることが多いと思います。しかし、若手では、まだ仕事が未熟であるため、個性的なやり方では機能しないことが多くなってしまいます。
②仕事を知らない人に周囲が合わせなければならず、支援や協力を得にくい。

仕事が未熟な若手に、周囲の先輩が、合わせなければいけなくなり、支援や協力は得られにくいです。
③若手なりの成果すら出づらく、いい仕事が回ってこない。

若手であり、独自のやり方では、なかなか成果が出ず、いい仕事を任せてくれなくなります。

2つ目は、『仕事のやり方を真似る若手』です。
仕事のやり方を真似る若手のメリットを3点あげます。

①会社や業界のやり方をいち早く学べる。
先輩の仕事のやり方を真似る若手は、会社やその業界のやり方をいち早く学ぶことができます。

②同じものを目指している態度が周囲を安心させる。
先輩から見て、後輩がやり方を真似て、学んでくれていることに対して、同じ方向を目指していく態度・姿勢が、周囲を安心させます。
③改善や新しいやり方の提案も耳を傾けてもらえやすくなる。

同じ方向を向いている姿勢により、改善や新しいやり方の提案も耳に傾けてもらえやすくなります。

ぼくが、提案をしたいのは、『3年間は優秀な先輩をとにかく真似る!!』ということです。

まずはその職場のやりかたに従ってみてください。そして、意見や提案、個性の発揮は、そのやり方で成果を出してからにしてはいかがでしょうか。信頼関係の構築や仕事内容を理解していくためにも、仕事を始めて3年間は、素直に学ぶ気持ちを大切にしてほしいと思います。
3年間は優秀な先輩をとにかく真似てみて、周囲の信頼関係を構築してから、個性を発揮していってみてはいかがでしょうか。




≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

2019年8月15日木曜日

■『ファーストチェス理論』とは!?

『「5秒で考えたチェスの一手」と「30分かけて考えたチェスの一手」は、86%が同じ手である。』
という理論です。

つまり長い時間をかけて考えて出した結論は、直感とほとんど同じようです。
(ちなみに、ファーストチェスとは、チェスを競技する際に5秒以内に打つというルールを指します。)



≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ

2019年8月7日水曜日

■『話が長い人』とは!?

『話が長い人』 には、2種類のタイプがあります。

①話が長いと感じてしまう人(時間は短い)
②話が本当に長い人


①の話が長いと感じてしまう人は、なぜ長いと感じてしまうのか。
そう思われる多くの人が、無表情であったり、お経のような喋りです。
話しにメリハリがないのです。

解決するには、
『身振り手振りをつけて、表情豊かに』 話してみるようにしてみましょう。

例えば、

・笑顔で話せ必ず声は明るくなります。
・深刻な顔をすれば深刻な声になります。

気持ち関係なく、まずは『笑顔』で話してみましょう。
たったそれだけで話にメリハリがつき、長く感じられなくなるかもしれません。


②の話が本当に長い人
本当に話が長い人は、

『自分にその意識がないから』
自分では長いってことに 気が付かないことが多いのです。

気づくには、

・人のフリ見て我がフリを見直す
・ビデオに撮るなどの客観視してみる

やってみてください。



≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ

2019年8月4日日曜日

■相手にしっかり届く表現法:原稿読み上げ時

①一文に1回は前を見る。
ずっと原稿見たまま話したら、相手にはちっとも伝わりません。
多少間違えても、伝達に大きな差はないと思うので、一文に1回は必ず前を見てください。

②内容にまつわる具体的なシーンを思い描く。
例えばこのエピソードを読んで、
・どんな情景を思い出すか。
・その時どんな状態だったか?
そのようなことを思い描いて読んでください。




≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ

2019年8月2日金曜日

■会場の空気を柔らかくする方法

会場の空気を柔らかくする方法はたくさんあります。
共通していることは、
「会場の空気を動かすこと」
 ・手を挙げさせる。
 ・隣同士で自己紹介させる。
 ・人を移動させる。
また会場に居る人をいじると、空気も柔らかくなります。
 ・司会者をいじる
 ・ノリのよさそうな人をいじる



≪相互リンク≫
病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル
薬剤師の話ブログ
病院薬剤師日記:田浦マインドブログ 
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
PVアクセスランキング にほんブログ村